09December
2003
: TuesdayID-32

Explorer カスタマイズ vol.10

Windows Internet Explorer 6 で起きるバグの修正

についての改善方法です。このバグでWin IEではほとんど閲覧出来ない症状がここで起きてました。解決方法も分からず必死にStylesheetをイジってた訳ですが、原因はCSSの他にデフォルトテンプレートのIndividual Entry ArchiveComment Listing Templateにもあったようです。

追記:
Win IEのCSSバグはこれだけあるみたいなのでハッキリ言って対応しききれません。うちに関係ありそうな物も結構ありそうですが、当方では確認出来ませんので問題が発生した報告を受けてから随時改善して行きたいと思います。何か気付いた事がありましたら、ご報告のご協力をお願い致します。

iPod U2

TRIGGERS
個別の記事URLまたはコメントURLをブラウザで開くと、文字が真っ白になってしまう問題について
と、
CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド
背景色が指定された要素内にフロートがあるときに要素内の文字が消える (IE6)
参考にしました。

Individual Entry ArchiveComment Listing Templateにある、

<!--
<div style="width:180px; padding-right:15px; margin-right:15px; float:left; text-align:left;
border-right:1px dotted #bbb;">
-->

<label for="author">名前:</label><br />
<input tabindex="1" id="author" name="author" /><br /><br />

<label for="email">メールアドレス</label><br />
<input tabindex="2" id="email" name="email" /><br /><br />

<label for="url">URL:</label><br />
<input tabindex="3" id="url" name="url" /><br /><br />
<!--
</div>
-->

この部分。
これは、コメントの所で名前、アドレスを登録しますか?を右に分けている部分でこれが悪さをしてるみたいですので、そのdiv部分を無効にします。緑のところになります。コメントアウトで無効にしてありますが、消してもイイです。


あとCSSのフロート関連もIEだと不具合が起きるようなので、改善策のようにStylesheetのblog部分(エントリー部分を形成してる部分)全てにwidth:auto;を付け加えて幅を指定して置きました。
効果がどの程度あるかは分かりません...orz



  • so-su :
  • 04:09 AM
PingURL :

Comments

Post a Comment


*

*



コメントをして頂くには、*が必須です。
登録して頂いたメールアドレスは、blog上に表示されませんのでご安心下さい。

名前、アドレスを登録しますか?





タグは使えません。
http:// から始まるアドレスは自動でリンクされます。
「投稿」ボタンで送信した後、稀に送信エラーが起きる場合がありますが、ほとんどの場合が既に投稿済みですので気にしないで下さい。
再度「投稿」すると二重投稿になります。