11December
2003
: ThursdayID-36

ポイント カスタマイズ vol.12

カテゴリーArchiveをリスト化&軽量化
ページ下部にアンカーポイントを付ける方法

先日カスタマイズした、月別Archiveをリスト化&軽量化するのと同じもので手順も同じです。
今回は、リスト化した一覧ページが長くなる事の対処としてページ下部にページTOPに飛ぶアンカーポイントも設置して使い勝手も良くしました。

カテゴリーページを表示させると、どうしても生成されるページがBlogを続ければ続ける程大きくなってしまうのが弱点ですが、MovableTypeのページ分割/Permalinkの変更にあるようにプラグインでページを分割する事が出来て問題を解消出来て、リスト化を同時にする事によって更にページが軽くなります。

iPod

概要が表示されるので使い勝手もそれほど悪くはならなく、容量をスマートに軽量化する事が出来ると思います。ただ、うちではまだページ分割はやってないので一覧でドバっと出ますデス。

Category Index テンプレートをイジるのですが大幅に書き換える為、事前にバックアップを取りましょう。月別Archiveと同じく<div class="blog">以下をドッサリと書き換えます。

<h2 class="date"><MTArchive><$MTArchiveTitle$>関連</MTArchive></h2> 

<div class="blogbody-date">
<MTEntries>
<$MTEntryTrackbackData$>
<span class="blogbody-datetitle">
<a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$>
<a name="<$MTEntryID pad="1"$>"></a></a>
</span><br />
<span class="posted"><span class="accent">┗ </span>
<$MTEntryDate format="%x"$>

| <a href="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>?entry_id=<$MTEntryID$>
" onclick="OpenComments(this.href); return false">コメント</a>
<span class="accent">(<$MTEntryCommentCount$>)</span>
</MTEntryIfAllowComments>
<MTEntryIfAllowPings>
| <a href="<$MTCGIPath$><$MTTrackbackScript$>
?__mode=view&entry_id=<$MTEntryID$>
" onclick="OpenTrackback(this.href); return false">トラックバック</a>
<span class="accent">(<$MTEntryTrackbackCount$>)</span>
</MTEntryIfAllowPings>

|<MTEntryCategories glue="⇔ ">
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>">
<$MTCategoryLabel$>
</a>
</MTEntryCategories>|<br /></span>
<div class="blogbody-dateexcerpt">
<$MTEntryExcerpt convert_breaks="1"$>
</div>
<br />
</MTEntries>

<span class="blogbody-datetitle"><a href="#top">↑Page Top↑</a></span>

うちではこういう風になってます。各タグに付いてるCSSクラスは月別Archiveをリスト化&軽量化するを参照にして新しく作ってもいいですし、既存のを流用してもいいです。

また、コメントとトラックバックも表示させるようにしました。要らないならの部分は削除して下さい。

の部分がトップに戻るアンカーポイントへの移動する所です。
戻る先のアンカーポイントを設定しなければならないので、banner部分の下あたりに、

<a name="top" id="top"></a>
を付け加えればそこへジャンプ出来る様になりますデス。

以上でこのページみたくスッキリします。



  • so-su :
  • 12:23 AM
PingURL :

Comments

MovableTypeのページ分割/Permalinkの変更

こちらのリンクが ttpで始まって飛べませんが、
2ch風味ですか?

kjfive : December 12, 2003 01:36 PM (spam度: 0%)

修正しました。どうもです。

so-su : December 13, 2003 12:22 AM (spam度: 0%)

Post a Comment


*

*



コメントをして頂くには、*が必須です。
登録して頂いたメールアドレスは、blog上に表示されませんのでご安心下さい。

名前、アドレスを登録しますか?





タグは使えません。
http:// から始まるアドレスは自動でリンクされます。
「投稿」ボタンで送信した後、稀に送信エラーが起きる場合がありますが、ほとんどの場合が既に投稿済みですので気にしないで下さい。
再度「投稿」すると二重投稿になります。