
11December
2003 : ThursdayID-36
ポイント カスタマイズ vol.12
カテゴリーArchiveをリスト化&軽量化
ページ下部にアンカーポイントを付ける方法
先日カスタマイズした、月別Archiveをリスト化&軽量化するのと同じもので手順も同じです。
今回は、リスト化した一覧ページが長くなる事の対処としてページ下部にページTOPに飛ぶアンカーポイントも設置して使い勝手も良くしました。
カテゴリーページを表示させると、どうしても生成されるページがBlogを続ければ続ける程大きくなってしまうのが弱点ですが、MovableTypeのページ分割/Permalinkの変更にあるようにプラグインでページを分割する事が出来て問題を解消出来て、リスト化を同時にする事によって更にページが軽くなります。
概要が表示されるので使い勝手もそれほど悪くはならなく、容量をスマートに軽量化する事が出来ると思います。ただ、うちではまだページ分割はやってないので一覧でドバっと出ますデス。
Category Index テンプレートをイジるのですが大幅に書き換える為、事前にバックアップを取りましょう。月別Archiveと同じく<div class="blog">以下をドッサリと書き換えます。
<h2 class="date"><MTArchive><$MTArchiveTitle$>関連</MTArchive></h2>
<div class="blogbody-date">
<MTEntries>
<$MTEntryTrackbackData$>
<span class="blogbody-datetitle">
<a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$>
<a name="<$MTEntryID pad="1"$>"></a></a>
</span><br />
<span class="posted"><span class="accent">┗ </span>
<$MTEntryDate format="%x"$>
| <a href="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>?entry_id=<$MTEntryID$>
" onclick="OpenComments(this.href); return false">コメント</a>
<span class="accent">(<$MTEntryCommentCount$>)</span>
</MTEntryIfAllowComments>
<MTEntryIfAllowPings>
| <a href="<$MTCGIPath$><$MTTrackbackScript$>
?__mode=view&entry_id=<$MTEntryID$>
" onclick="OpenTrackback(this.href); return false">トラックバック</a>
<span class="accent">(<$MTEntryTrackbackCount$>)</span>
</MTEntryIfAllowPings>
|<MTEntryCategories glue="⇔ ">
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>">
<$MTCategoryLabel$>
</a>
</MTEntryCategories>|<br /></span>
<div class="blogbody-dateexcerpt">
<$MTEntryExcerpt convert_breaks="1"$>
</div>
<br />
</MTEntries>
<span class="blogbody-datetitle"><a href="#top">↑Page Top↑</a></span>
うちではこういう風になってます。各タグに付いてるCSSクラスは月別Archiveをリスト化&軽量化するを参照にして新しく作ってもいいですし、既存のを流用してもいいです。
また、コメントとトラックバックも表示させるようにしました。要らないなら赤の部分は削除して下さい。
緑の部分がトップに戻るアンカーポイントへの移動する所です。
戻る先のアンカーポイントを設定しなければならないので、banner部分の下あたりに、
<a name="top" id="top"></a>
を付け加えればそこへジャンプ出来る様になりますデス。
以上でこのページみたくスッキリします。
Comments
Post a Comment
- 台風18号 被害
- so-su ⇒ 2004.09.08
- 酢鶏 ⇒ 2004.09.12
- モンクレール ダウン ⇒ 2013.01.16
- オンプロキャラ
- HertQWsjty ⇒ 2012.06.12
- 大台
- avi09 ⇒ 2009.08.28
- カスタマイズ vol.36
- 酢鶏@mixi進出 ⇒ 2004.12.18
- balabo3_gp ⇒ 2009.06.19
- balabo3_dt ⇒ 2009.06.20
- 骸2
- so-su ⇒ 2004.01.12
- so-su ⇒ 2004.01.12
- 帰省(BlogPet)
- ソラ ⇒ 2005.08.24
- 埼玉スタジアム
- ときた ⇒ 2005.03.21
- sosu ⇒ 2005.03.21
- カスタマイズ vol.23
- あるまじろの巣
┗ コメントの頭出し
⇒ 2008.04.09 - 08:03 PM - カスタマイズ vol.36
- cocoons.org*
┗ MT3.xのMTIfNonZeroをMT2.6xでも
⇒ 2005.01.02 - 09:19 PM - PSP本体のレビュー
- kjfive_blog
┗ PSPは売れるのか?
⇒ 2004.12.09 - 04:04 PM - こうさぎ背景
- PukiWiki/TrackBack 0.1
┗ 背景画像
⇒ 2004.12.07 - 04:44 AM - こうさぎ背景
- Webkunの日記
┗ サイト紹介 こうさぎウィキ 背景配布先リンク集
⇒ 2004.09.16 - 11:53 AM - カスタマイズ vol.17
- 我楽
┗ コメント投稿欄のメールアドレスを非表示に。
⇒ 2004.09.14 - 02:42 PM - こうさぎ背景
- ともぢの日々是日常
┗ 今日はビアガーデン♪&「こうさぎ」について
⇒ 2004.08.21 - 02:01 PM












MovableTypeのページ分割/Permalinkの変更
こちらのリンクが ttpで始まって飛べませんが、
▲ kjfive : December 12, 2003 01:36 PM (spam度: 0%)2ch風味ですか?