
12December
2003 : FridayID-38
リンク カスタマイズ vol.14
コメント内にあるリンクを新規ウィンドウで開かせる
Permalink(エントリー単体)を表示させてる時のコメントはウィンドウがデカいのでイイんですが、問題はポップアップウィンドウのコメントでデフォルトだと新規ウィンドウに開かず、その小さいウィンドウでそのままジャンプしてしまうのを新規で開かせるようにします。
最初にやるべき事の一つなんですが、必殺技の脱線を連発していて先程思い出しましたデス…。
公式のサポートフォーラムでこの道では有名なgirlieさんが改善策を答えておられました。
今回はMT管理画面で設定するのではなく、ファイル本体をいぢります。
まず最初に、lib/MT/Util.pmファイルをテキストエディタなどで開きます。libフォルダはMT本体の置いてある同じ階層にあります。
403行目辺りにある、
sub munge_comment {
my($text, $blog) = @_;
unless ($blog->allow_comment_html) {
$text = remove_html($text);
if ($blog->autolink_urls) {
$text =~ s!(http://¥S+)!<a href="$1">$1</a>!g;
}
}
$text;
}
という所にtarget="_blank"を付け足します。sub munge_comment {
my($text, $blog) = @_;
unless ($blog->allow_comment_html) {
$text = remove_html($text);
if ($blog->autolink_urls) {
$text =~ s!(http://¥S+)!<a href="$1" target="_blank">$1</a>!g;
}
}
$text;
}
出来たら保存します。次に、mt.cfgファイルを開きます。331行目辺りにある、
# GlobalSanitizeSpec br/,p
という部分の#を消して、GlobalSanitizeSpec a,a href,a href target,b,i,img src,u,br,p,pre,tt,strong,em,ol,ul,li,
blockquote,div class,span class
という風に書き換えて保存します。
この二つの書き換えたファイルをサーバーにアップしてあるファイルと書き換えます。
最寄りの場所にアップロードして下さい。
これで再構築すれば反映されてコメント内のリンクのみtarget="_blank"が適用されて新規ウィンドウが開くようになります。
HTMLタグを有効にしている場合は、
HeavenWolf コメント自動リンクの長さ対策の続きを参考にして長いアドレス対策をした方がとイイと思います。
トラックバックはどうするのだろぅ…。
追記:
トラックバックはテンプレートのその他のテンプレートにあるTrackBack Listing Templateに直接target="_blank"を付け足してレイアウトをちょっと変更しました。
<div class="trackback-url">このエントリーのトラックバックURL:<br />
<span class="accent"><$MTEntryTrackbackLink$></span>
<br /><br /> このリストは、次のエントリーを参照しています。<br />
Permalink: <a href="<$MTEntryPermalink$>" target="_blank"><$MTEntryTitle$></a><br />
Blog: <a href="<$MTBlogURL$>" target="_blank"><$MTBlogName$></a></div>
こんな感じになっちょります。トラックバック自体にはtarget="new"とか付いてたので新しく開くのかな?まぁ使ってないので放置しておきます(笑)。
まだトラックバックがよく分かってないです…か?(やすお風)
Comments
このエントリーとは関係ないのですが、カスタマイズの要望なのでここに書かせて頂きます。
自分の閲覧の仕方なのですが、癖で文章のところにカーソルを持っていっていき、コメントを書こうと思うのだけど、ポップアップで開くのが嫌(閉じるのが面倒)なので、そのエントリーを表示しようと思って、そのリンクを探そうとするもわからず、そういや投稿時刻だったと思い出すのであります。
投稿時刻だということに慣れればいいし、右のサイドメニューから行けと思われるでしょうが、この投稿時刻のリンクもわかりにくいと思うので何か他で用意して頂けないでしょうか。
▲ kjfive : December 14, 2003 11:31 AM (spam度: 0%)次期カスタマイズの予定には入ってますのでお待ち下さい。
確かにデフォルトのままだと、わっかりにっくぃすわね。
苦情はMovable TypeのデザイナーであるTrott夫人にお願いします。ヽ(´Д`;)ノ
Post a Comment
- 台風18号 被害
- so-su ⇒ 2004.09.08
- 酢鶏 ⇒ 2004.09.12
- モンクレール ダウン ⇒ 2013.01.16
- オンプロキャラ
- HertQWsjty ⇒ 2012.06.12
- 大台
- avi09 ⇒ 2009.08.28
- カスタマイズ vol.36
- 酢鶏@mixi進出 ⇒ 2004.12.18
- balabo3_gp ⇒ 2009.06.19
- balabo3_dt ⇒ 2009.06.20
- 骸2
- so-su ⇒ 2004.01.12
- so-su ⇒ 2004.01.12
- 帰省(BlogPet)
- ソラ ⇒ 2005.08.24
- 埼玉スタジアム
- ときた ⇒ 2005.03.21
- sosu ⇒ 2005.03.21
- カスタマイズ vol.23
- あるまじろの巣
┗ コメントの頭出し
⇒ 2008.04.09 - 08:03 PM - カスタマイズ vol.36
- cocoons.org*
┗ MT3.xのMTIfNonZeroをMT2.6xでも
⇒ 2005.01.02 - 09:19 PM - PSP本体のレビュー
- kjfive_blog
┗ PSPは売れるのか?
⇒ 2004.12.09 - 04:04 PM - こうさぎ背景
- PukiWiki/TrackBack 0.1
┗ 背景画像
⇒ 2004.12.07 - 04:44 AM - こうさぎ背景
- Webkunの日記
┗ サイト紹介 こうさぎウィキ 背景配布先リンク集
⇒ 2004.09.16 - 11:53 AM - カスタマイズ vol.17
- 我楽
┗ コメント投稿欄のメールアドレスを非表示に。
⇒ 2004.09.14 - 02:42 PM - こうさぎ背景
- ともぢの日々是日常
┗ 今日はビアガーデン♪&「こうさぎ」について
⇒ 2004.08.21 - 02:01 PM












コメント内のリンクのみ_blankが効いてます…か?(by 安尾信乃助
▲ so-su : December 12, 2003 04:09 AM (spam度: 0%)