
27November
2004 : SaturdayID-327
マネー カスタマイズ vol.35
Amazon代替広告に動的サーチを使う
Google Adsenseの普及と共に、公共広告が表示される際の代替広告としてメジャーな中の一つにAmazonの商品リンクを表示させるものがあります。アフィリエイトが一般化している現在では、Amazonの代替広告表示だけでも色々サービス、スクリプトが存在してます。
うちはlilboxというPHPとMySQLを使うスクリプトでAmazon広告を表示させてますが、バージョンアップにより動的サーチが可能になっていたのですが、Movable Type(以下 MT)だと簡単にキーワード指定した商品を表示させることが可能なようです。
どういうことをするのかというと、
Iilbox 商品の設定 B. キーワードによる設定このキーワードによる設定をエントリー毎に行うというだけです。これの何がどういいのかと言うと、エントリー毎にキーワードを変える事によってより記事にマッチした商品が表示されるのです。例えば、和書のジャンルを表示させていてキーワードで「アフィリエイト」と指定すればアフィリエイト関連の書籍のみ表示するといった具合です。うちでも使わせてもらっていたAmazon Searchの簡易版と言えば分かりやすいかと思います。
具体的にはどうすればいいのかというと、
Iilbox カスタマイズ 動的キーワードの使用説明してあるように、ジャンルの指定コードの後にキーワードを付加するだけで出来ます。代替広告は通常テンプレートに埋め込んでいるので、「言ってる意味わかんねぇよ!」と思う方もいるかもしれませんがMTには独自タグという便利なものがあって、それをテンプレートに埋め込んでいればエントリー毎に簡単にキーワードを変えることが可能なのです。Iilboxの説明を見ると何やらややこしい感じがしますが、MTだとタグを付けるだけでOKです。
MTワッショイ、ワッショイって感じです(笑)。
キーワード指定するのに現実的なのはエントリーのタイトル(<$MTEntryTitle$>)や、カテゴリー(<$MTCategoryLabel$>)なども考えられますが、凡庸性も考えるとキーワード(<$MTEntryKeywords$>)が一番好ましいかと思われます。
じゃぁ、「これを呼び出しコードに付けるだけでいいんだねっ!」と思ってたらURLエンコードしないと機能しません。説明にあるようにPHPを使ってエンコードしても可能ですが、「なんかオプションあったような...」と思って調べたらありました、やっぱり。
Drk7.jp ひな形 TAGたち Tag 全体を通しての属性ここの、
encode_urlを使います。MTワッショイ、ワッs(略)。Tag の値を URL としてふさわしい形式で出力します. アルファベット以外の文字については,16進数に置き換えられます. 例えば,foo bar という文字列は foo%20bar に変換されます.
ということで代替広告のURLに、
http://site.com/lilbox.php?type=banner&books-jp=<$MTEntryKeywords encode_url="1"$>
とすればよろしいです。エントリーの投稿の際に今まで使ってなかったかも知れない、キーワードの欄に”アフィリエイト”と記入しておけば、こういった具合に表示されるので、MTワッs(ry
ただし、毎回探すので読み込みが重いです(汗)。画像をローカルに保存していれば2回目からはマシになりますが、画像は溜まっていく一方なので定期的に手動で削除しなければならないみたいです。また、
また、訪問者に自由入力を許すと無軌道にキーワードや商品データが溜まっていくので、定期的なデータベースの掃除が必要です。lilbox.phpの末尾に「DBテーブルの片付け」処理を用意しているので、コメントアウトを外して有効にして下さい。とのことなので、MTの場合でもコメントアウトして使用した方がいいかと思われます。
分かってるかと思いますが、エントリーのキーワードを利用するので利用出来るテンプレートはIndividual Archiveテンプレートだけです。IndexやCategoryなどはキーワードを参照出来ない?と思うのでインクルードして表示させてる場合などは、新たにIndividual ArchiveテンプレートにGoogle Adsenseユニットを貼付けて下さい。現在は1ページ3個まで使っていいようになってますからぁ〜。
Individual Archive以外で使った場合は、実際試してないので分かりませんけど...。
試した猛者が居られましたら結果を教えて下さい(他力本願)。
lilboxはジャンルを複数指定出来ないのですが、PHPを使えばGoogle Adsenseのコード改変なしで疑似的な複数指定も可能になります。URLを書いたファイルをPHPインクルードするという形ですが、うちの場合そうしたので動的サーチも絡ませたところ、インクルードしたファイルだとMTタグが機能せずにそのまま吐き出されてしまいました。
PHPインクルードさせずに、テンプレートにそのまま記述すればいけるようです。
ただ、代替広告だと折角キーワードサーチさせてるのが表示されない場合もあるので、ワタクシは新たにユニットを増やしました、より重くなりました(苦笑)。また、ジャンルをまたぐとキーワードが引っかからない場合が多く動的サーチの意味がなくなってしまいますので、一番成果の高いと言われる和書で固定してた方が結果は良いかと思います。
それと、キーワードが引っかからなかった場合は呼び出しコードのジャンルではなくて、本体で指定しているジャンルのトップセラーが表示されるようなのでそちらも指定しておきましょう。キーワードを指定する際には、事前にAmazonで検索して調べておいた方がよろしいかと思います。
ランダム表示の方法は、また別の機会にでも紹介しようかと思います。
うぅん...こんなことやってるから全く成果も出ないんだろうなぁ......(笑)。
動的サーチ自体は、かなりいいと思いますのでMTでlilbox使ってる方は是非お試しあれ。
という訳で先日のPermalink変更に至った次第です。
Comments
Post a Comment
- 台風18号 被害
- so-su ⇒ 2004.09.08
- 酢鶏 ⇒ 2004.09.12
- モンクレール ダウン ⇒ 2013.01.16
- オンプロキャラ
- HertQWsjty ⇒ 2012.06.12
- 大台
- avi09 ⇒ 2009.08.28
- カスタマイズ vol.36
- 酢鶏@mixi進出 ⇒ 2004.12.18
- balabo3_gp ⇒ 2009.06.19
- balabo3_dt ⇒ 2009.06.20
- 骸2
- so-su ⇒ 2004.01.12
- so-su ⇒ 2004.01.12
- 帰省(BlogPet)
- ソラ ⇒ 2005.08.24
- 埼玉スタジアム
- ときた ⇒ 2005.03.21
- sosu ⇒ 2005.03.21
- カスタマイズ vol.23
- あるまじろの巣
┗ コメントの頭出し
⇒ 2008.04.09 - 08:03 PM - カスタマイズ vol.36
- cocoons.org*
┗ MT3.xのMTIfNonZeroをMT2.6xでも
⇒ 2005.01.02 - 09:19 PM - PSP本体のレビュー
- kjfive_blog
┗ PSPは売れるのか?
⇒ 2004.12.09 - 04:04 PM - こうさぎ背景
- PukiWiki/TrackBack 0.1
┗ 背景画像
⇒ 2004.12.07 - 04:44 AM - こうさぎ背景
- Webkunの日記
┗ サイト紹介 こうさぎウィキ 背景配布先リンク集
⇒ 2004.09.16 - 11:53 AM - カスタマイズ vol.17
- 我楽
┗ コメント投稿欄のメールアドレスを非表示に。
⇒ 2004.09.14 - 02:42 PM - こうさぎ背景
- ともぢの日々是日常
┗ 今日はビアガーデン♪&「こうさぎ」について
⇒ 2004.08.21 - 02:01 PM












カスタマイズの自由がうれしいね
▲ 酢鶏@投稿テスト : December 10, 2004 12:14 AM (spam度: 0%)はい。