27November
2003
: ThursdayID-11

回線 接続速度

知り合いとたまたま回線の話になって、「光速いよ!!」っと言われてあ〜そういえばMTUとRWINの設定適当に設定してただけだったと思いだしてちょっとイジってみようかと思いました。

回線をフレッツADSL 8Mから熊本ケーブルネットワークに変更して2か月ちょっと経ちます。フレッツ時4M出るか出ないかくらい、今は30Mで10〜12Mくらい。別に速度に不満はないのですが、30MでこのくらいってのはADSLなら分かりますがケーブル回線としてはちょっと物足りない気がします。

ADSLと違ってノイズなどでの干渉による損失がケーブルにはほぼないからです。開通当時あまりにADSL並だったのでサポートに訪ねると、「利用者の最速の方でも15Mくらいですから、お客さまの場合は出ている方ですね。」とたしなめられましたw
まぁそれでも最適化すれば1Mくらいは上がるだろうと思ってネットサーフィンの旅に出ました。
(フレッツ時は最適化で1.2Mアップした)

TOP

まずは、ケーブルの基本情報収集。
どんな値が大体いいのか、ADSLとどの辺が違うのかを調べようと思い、とりあえず有名な

ADSL速度向上委員
を物色してみる事に…ん〜ADSLの事しか載ってないな〜(当然)。色々見て回ったけれどコレと言ったサイトが発見出来ず。見て回ってる最中にも設定を変更して速度を計ってましたけど、あら〜10M出なくなってます(基本設定値)。最近混んでるのかな?
RWINをトンでもない数値にして(MTUの80倍とか)10M越えちゃったりして訳分からなくなって結局はMTU1500のRWIN62780にしました。10M行くか行かないかだけど、棒グラフが多くてバラ付きが少なかったです。
Studio Radish
ここで計測しました、ちょっと厳しめな値が出ますです。


熊本ケーブルネットワークの情報ないかな〜と思って探してたらありますあります、

2ちゃんねる
にしっかりと。スレタイがちょっと悲しいです…。
このスレッドを見るとなかなか酷評されてますねぇ。これ見る限りではかなり速度出てる方なんで、まぁよしとする事にします。MTUとRWINの設定て物凄く時間掛かりますし…(苦笑)。


今、広末が頑張って宣伝しているYAHOO!BBですが、ここを見た限りだとやっぱりケーブルで速度出ないのも地域的な特性みたいです。ADSLを有線でやってたとしても多分今とそう変わらない結果っぽいです。それなら干渉で損失がほぼないケーブルの方が気楽に設置出来てこれでよかったかなと思いました。


色々見てる時に面白いサイトを発見しました。何か有名な所みたいです。

ADSL開通までの道のり〜Yahoo!BBからフレッツADSL〜
いやぁ、面白い…ゴホゴホッ、酷いです(笑)。
最近よくスーパーとか電気屋とかの入り口で無料でモデム配ってますけど、駄目っぽいな〜と思ってましたがここまで酷かったとは……。噂では色々悪評立ってるのは知ってましたけど、実証付きで目の当たりにしたのは初めてだったのでビックリです。ISDNからフレッツADSLに乗り換える時に一時期視野に入れてただけに冷や汗物です。
現在は、サポートも充実してこの当時のような事はないみたいですが、よくこんな状態で一般的に表立った批判起きなかったなぁとYAHOO!の強大さに感服致しました。そういう面からも孫氏の辣腕振りが伺えます…。

まとめ:光が安くなるまでは今のままでいいと思いました。



  • so-su :
  • 07:58 PM
PingURL :

Comments

バリューパソコン468×60_お薦めモデル_01

Post a Comment


*

*



コメントをして頂くには、*が必須です。
登録して頂いたメールアドレスは、blog上に表示されませんのでご安心下さい。

名前、アドレスを登録しますか?





タグは使えません。
http:// から始まるアドレスは自動でリンクされます。
「投稿」ボタンで送信した後、稀に送信エラーが起きる場合がありますが、ほとんどの場合が既に投稿済みですので気にしないで下さい。
再度「投稿」すると二重投稿になります。