24November
2003
: MondayID-4

Blog カスタマイズ vol.2

サイドメニューをアーカイブでも表示させる(2カラム化)

常にサイドメニューを表示させる方法です。
デフォルトだと各アーカイブを表示させた際に、サイドメニューが消えて変わりにページ上部に、

前の記事 | メイン | 先の記事

というナビゲーションが生成されますが、これを消してサイドメニューを常に表示させます。
やり方はとても簡単でコピペのみです。

基本概念としてMain Indexと各アーカイブはそれぞれ別のページを表示させてます。だから常にサイドメニューを表示させるには各アーカイブテンプレートにもサイドメニューを生成させる為のコードを記述してあげる必用があります。
※インクルードするとかなり楽です。

上記のナビゲーションはあまり必要性がないので消しました。

PS2RC

現在使用してるアーカイブが、

Category Archive
Data-Based Archive
Individual Entry Archive

の三つ。よってこれら全て修正します。


アーカイブでもサイドメニューが表示されるようにする

目的のアーカイブテンプレートの、
<div id="banner">というタイトル生成コード群の下の方にある<div id="container">というコード。こいつが犯人です、書き換えましょう。

<div id="content">
これでサイドメニューを表示させるスペースが出来ました。

次はMain Indexテンプレートからサイドメニューのコードをコピーします。

<div id="links">
..............
...省略...
..............
<br clear="all" />
というサイドメニュー関係コードを全てコピーして各アーカイブテンプレートの</body>の真上にペーストします。


ナビゲーションメニューを非表示にする

各アーカイブテンプレートの、

<div class="blog">
<div id="menu">
<MTEntryPrevious>
<a href="<$MTEntryPermalink$>">« <$MTEntryTitle$></a>
|
</MTEntryPrevious>
<a href="<$MTBlogURL$>">メイン</a>
<MTEntryNext>
| <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$>
»</a>
</MTEntryNext>
</div>
</div>
を消すかコメントアウトします。
コメントアウトは、消したいコードを<!-- -->で挟みます。
<!-- 非表示
<div class="blog">
..............
...省略...
...............
</div>
-->
という感じです、SAVEしましょう。

これで再構築すればアーカイブを表示させてもサイドメニューが表示される様になります。
ただ、当然サイドメニューを毎回読み込む事になるのでレスポンスは悪くなります。


MTをphp出力させてる場合は各ブロックをモジュール化させてインクルードさせる方法もあります。
チャレンジ編完結編



  • so-su :
  • 01:49 AM
PingURL :

Comments

バリューパソコン468×60_お薦めモデル_01

Post a Comment


*

*



コメントをして頂くには、*が必須です。
登録して頂いたメールアドレスは、blog上に表示されませんのでご安心下さい。

名前、アドレスを登録しますか?





タグは使えません。
http:// から始まるアドレスは自動でリンクされます。
「投稿」ボタンで送信した後、稀に送信エラーが起きる場合がありますが、ほとんどの場合が既に投稿済みですので気にしないで下さい。
再度「投稿」すると二重投稿になります。